リアル&オンラインde伝統文化教室
リアル&オンラインde伝統文化教室
リアル&オンラインde伝統文化教室
リアル&オンラインde伝統文化教室
リアル&オンラインde伝統文化教室
リアル&オンラインde伝統文化教室

リアルde伝統文化親子教室

当イベントについて

時代の変化とともに、子供たちが、伝統文化等に触れ、体験する機会が少なくなっています。
長い歴史のなかで、大切に守り伝えられてきた「伝統芸能・生活文化」を、この機会にお子さまと楽しみませんか。
当イベントは、京都・大阪の2会場に集まって、多彩な講師から関西にゆかりのある伝統芸能や生活文化を、親子で楽しくわかりやすく学びながら、体験できるイベントです。
令和5年度は、京都会場で「京都府の聞き茶(ききちゃ)体験」「大阪市の上方落語(かみがたらくご)鑑賞&体験」「堺市のまが玉づくり(まがたまづくり)体験」、大阪会場で「京都市の能狂言(のうきょうげん)鑑賞&体験」「滋賀県の甲賀流忍術(こうかりゅうにんじゅつ)体験」鳥取県の麒麟獅子舞(きりんじしまい)鑑賞&ワークショップ」の計6体験です。
みなさんのご参加をお待ちしております!

注意とお願い

各コースで締切日が異なりますのでご注意ください。

また、当選通知が届いた後にキャンセルされる場合には、必ず事務局にご連絡くださいますようお願いいたします。

各コースの所要時間は、進行上の理由により、延長することがございます。予めご了承ください。

  • タイトルアイコン
  • 京都会場
  • 日程

  • 令和51119日(日)
  • 時間

  • コース制

前半コース

「聞き茶→まが玉づくり→上方落語」
10:0014:00

(12:00~13:00 お昼休憩)

後半コース

「上方落語→聞き茶→まが玉づくり」
13:0016:00

※各コースの体験内容は同じです。いずれかのコースをお選びいただき、お申し込みください。
※各コースの所要時間は、進行上の理由により、延長することがございます。
※前半コースは昼食休憩をはさみます。施設内レストラン等を活用ください。

  • 定員

  • 各コース定員 20
  • 会場

  • お茶と宇治のまち歴史公園「茶づな」
  • 住所

  • 〒611-0013 京都府宇治市菟道丸山203-1
    (京阪宇治駅徒歩3分)
  • 募集・当選スケジュール

  • 募集は終了しました

  • 募集開始 1023日(月)
  • 募集締切 116日(月)
  • 当選発表 117日(火)
聞き茶
  • タイトルアイコン
  • 聞き茶体験
  • エリアアイコン
  • 京都府
五感で楽しむ宇治茶の飲み比べ体験をしよう!
講師

日本茶インストラクター

プロフィール・体験詳細

目指せ!お茶マイスター!

聞き茶体験では味や香り、色の違いを楽しみながら宇治茶の飲み比べをゲーム形式で体験して頂けます。

全問正解をした方にはプレゼントも…!?

また、日本茶インストラクターから宇治茶の歴史や知識の分かりやすい解説もあります。

お茶を味わいながら、お茶の歴史を感じてみてください

※こちらの体験はお子様のみの参加となりますのでご了承ください。

区切り
  • タイトルアイコン
  • 上方落語鑑賞&体験
  • エリアアイコン
  • 大阪市
テレビやラジオではなかなか味わうことの出来ない、世界にひとつの伝統の話芸「落語」に是非触れてみてください!
講師

桂 阿か枝

上方落語
プロフィール・体験詳細

盗め!話芸の神髄!

落語は江戸時代に誕生し、発達してきた日本独特の芸能です。

わかりやすい落語の歴史解説と、手ぬぐいや扇子を使った落語独特の仕草、小噺(こばなし)の紹介など、楽しいお話を交えて分かりやすく落語の世界を解説します。落語の実演もあります!

区切り
まが玉づくり
  • タイトルアイコン
  • まが玉づくり体験
  • エリアアイコン
  • 堺市
古墳時代に流行したアクセサリーのまが玉を、滑石を使って作ってみよう!
講師

堺市博物館 学芸員

プロフィール・体験詳細

世界遺産・百舌鳥もず古墳群より参上!

古代人のアクセサリー「まが玉」は、くるっと曲がった独特な形をしています。
今回は実際に石を削って磨いていただき、まが玉を作ってみましょう!作ったまが玉はお持ち帰りいただけます。

  • タイトルアイコン
  • 大阪会場
  • 日程

  • 令和5129日(土)
  • 時間

  • コース制

前半コース

「麒麟獅子舞→甲賀流忍術→能狂言」
11:0015:15

(12:00~13:00 お昼休憩)

後半コース

「能狂言→麒麟獅子舞→甲賀流忍術」
14:1517:30

※各コースの体験内容は同じです。いずれかのコースをお選びいただき、お申し込みください。
※各コースの所要時間は、進行上の理由により、延長することがございます。
※前半コースは昼食休憩をはさみます。周辺レストラン等を活用ください。

  • 定員

  • 各コース定員25
  • 会場

  • とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ
  • 住所

  • 〒560-0026 大阪府豊中市玉井町1丁目1番1-501号

(阪急豊中駅南改札口よりエトレとよなか2階から入り、5階へ)

  • 募集・当選スケジュール

  • 募集は終了しました

  • 募集開始 1113日(月)
  • 募集締切 1127日(月)
  • 当選発表 1128日(火)
甲賀流忍術体験
  • タイトルアイコン
  • 甲賀流忍術体験
  • エリアアイコン
  • 滋賀県
近江国甲賀(現在の滋賀県甲賀市周辺)に伝わっていた忍術流派「甲賀流忍術」を体験しよう!
講師

甲賀流忍者インストラクター 嵩丸

プロフィール・体験詳細

拙者忍者!君も忍者!

甲賀流忍者インストラクター嵩丸さんを招き、甲賀流忍術を体験します。

今回は忍者の歴史をはじめ、簡単に忍者になれる方法や手裏剣体験などを行っていただきます。

嵩丸さんは、三重大学大学院忍者・忍術学コースの第一期修了生として忍術書の研究を続け、忍術書「万川集海」の原典といわれている「間林清陽」を発見。

現在、甲賀市地域おこし協力隊として、忍者に関連した観光振興やアクティビティ開発、講演・体験教室などを行っています。

忍術実験YouTubeチャンネル「NinTube」にて、日々甲賀忍者の真の姿を発信中!

区切り
  • タイトルアイコン
  • 能狂言鑑賞&体験
  • エリアアイコン
  • 京都市
大人気でわかりやすい能楽おもしろ講座を体験していただきます!
講師

河村能楽堂

能狂言
プロフィール・体験詳細

いざ!古典演劇の世界へ

能や狂言は難し過ぎ!と思い込んでいませんか? 「能楽おもしろ講座」はいわば能・狂言のデパ地下のご試食版のような体験イベントです。

食わず嫌いをぜず一口一緒にかじってみましょう。能は意外に「とても面白い、、」かもしれませんよ。

区切り
麒麟獅子舞
  • タイトルアイコン
  • 麒麟獅子舞鑑賞&ワークショップ
  • エリアアイコン
  • 鳥取県
他地域には見られない獅子頭を用いた重厚な舞が目の前に!
講師

大森神社麒麟獅子舞保存会

プロフィール・体験詳細

麒麟が舞う!

麒麟獅子舞(きりんじしまい)は、1650年に建立された鳥取東照宮の祭礼の行列に登場したことが始まりと考えられています。中国の空想上の動物・麒麟を模した(又はモチーフとした)獅子頭を被り、胴幕に大人二人が入って舞う二人立ちの獅子舞で、多くは一頭で舞われています。

令和2年には、「因幡・但馬の麒麟獅子舞」が国重要無形民俗文化財に指定されました。

今回は鳥取でしか見ることができない獅子の演舞をご覧いただき、別室で作成したダンボールの獅子頭を使い、一緒に舞を行っていただきます!

イベントQ&A
2つの会場に申し込みは可能ですか?
お申し込みは可能です。ただし、抽選制のため、当選者とそのご家族のみが参加可能となります。
必要な準備はありますか?
後日お送りする参加証を忘れずに持参してください。また「甲賀流忍術体験」はTシャツを使うので、お家にあるTシャツの準備をお願いいたします。
参加資格はありますか?
今回の教室は、[1]小・中学生とその保護者の方、かつ、[2]関西広域連合管内(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、徳島県)在住の方、を対象としております。未就学児童、高校生以上のご参加はご遠慮くださいますようお願いいたします。
参加料はいくらですか?
参加は無料です。
途中から体験に参加できますか?
基本的に3つの体験を1コースとして参加いただくため、やむを得ない状況以外は指定された時間までに受付をお願いいたします。
コースのお昼休憩の昼食場所はどこかありますか?
昼食は各自でとっていただきます。京都会場では「お茶と宇治のまち歴史公園「茶づな」の中にレストランが、大阪会場では「とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ」が入る建物「エトレとよなか」内にレストランフロアがございます。
駐車場はございますか?
有料になりますが各会場周辺にコインパーキングがございます。ただし台数に限りがございます。
申込方法を教えてください。
こちらのお申し込みフォームよりお申し込みください。

その他ご不明な点がございましたら、
下記お問合せフォームよりお問い合わせください。

アーカイブ動画

伝統文化親子教室の過去アーカイブ動画はこちらからご覧いただけます。

伝統文化親子教室→
お問合せ先

オンライン&リアルde伝統文化教室事務局 (株)関広内

604-0857 京都市中京区烏丸通二条上ル蒔絵屋町256番地
TEL:075-212-5221 (受付は平日10:00-18:00)
FAX:075-231-4677
E-mail:online@kansai-dentoubunka.com (受付は24時間)
担当:西浦・金谷・藤本

タイトルとURLをコピーしました